若手社長に必要な参謀役、ベテラン社長に合う参謀役とは?

こんにちは河村です。

トップを支える参謀役。自ら望んで参謀役となっている、そんな人はどのような人なのか。
「自分の役割がそこにある」「トップを支えることがやりがいであり喜びある」
そんな気概のある人かと思います。
今回は社長キャリアに視点をおいて、ベテラン社長の場合と若手社長の場合によって、選ぶ参謀はどのようなタイプが適切か、についてお話していきます。

参謀役の3つの役割

一般的には参謀とは「作戦などを計画してトップを補佐する役割」を指しますが、ビジネスにおいては3つの役割があるかと思います。

1.戦略思考をもった参謀役
2.秘書的参謀役
3. フォロワーとして参謀役

1.戦略思考をもった参謀役

これは参謀役本来の役割と言ってよいと思います。

ビジネスは勝ち負けを争うものではありませんが、社長が掲げた理念、ビジョンに対し、どうそれを実現していくのか、戦略、計画を立てる、これが「戦略的思考をもった参謀役」です。

しかし、思考が戦略的というのは、戦略、計画を立てるだけを指すわけではありません。
社長自ら戦略を立て実践する場合もあります。
そんな時は、社長の戦略が正しいかどうか、仮にその戦略では勝つことが難しいとなれば、すぐさま社長に自社が勝つための方策を積極的に助言、進言することが大事になります。
ですので、真の戦略的思考とは視座の高さ、視野の広さも要求されます。

2.秘書的参謀役

細かいことをするのが苦手だと言う社長は結構います。
起業したての頃は、社長自身がやる必要がありますが、事業が軌道に乗り成長していけば、細かいことは別の人間に移管して、本来の社長の仕事に着手すべきです。

事務的な細かいこととはいえ重要なものはあります。
社長が本来把握しておくべきものをテキパキとさばき、かつ把握できている優秀な人材が「秘書的参謀役」として傍にいれば、とても心強いものです。

業務処理能力が高いだけでなく、場を読む力をもって、状況に応じて素早く適切な判断や行動ができる。そして、周囲(社員)に対し社長の考えや意図などを分かりやすく伝える役割も担える人でもあります。

3.フォロワーとしての参謀役

“情”=人情、情愛タイプの参謀役です。
先の「戦略的思考をもった」「秘書的」参謀役は、「理論・理屈」タイプと考えれば、その違いは分かりやすいでしょう。

大半の社長は、想いを持って動いていると思います。。私もそのタイプです。
その想いに共感をし、一緒に動いてくれる人がいるかどうかで、想いの実現の確度、スピードが変わってくると言っても過言ではありません。

社長一人の活動は、どんなにパワーある社長であっても限界があります。
それが、社長と行動を共にする人が、一人増え、二人増えとなれば、より影響力は増し、周囲を動かすことになるでしょう。
そのきっかけをつくるのは、社長の最初のフォロワーです。
「フォロワーとしての参謀役」は、有事にこそ必要な存在だと私は思います。

若手社長に必要な参謀役、ベテラン社長に合う参謀役

参謀役には3つの役割があると述べました。
そのそれぞれの参謀役は、会社の状況、また社長自身のキャリアによって、適合する参謀役が変わると考えます。

昨今は大学在学中に企業をする人もおり、若くして事業を立ち上げる人が増えているかと思います。
そうした20代社長には、「フォロワーとしての参謀役」が付くとよいと思います。

「フォロワーとしての参謀役」は、社長に一番近い同志になり得ます。
「自分(社長)と一緒に踊ってくれる人がいる」
この存在は社長に勇気を与え、奮い立たせてくれる存在です。

また、経験、知識を補って欲しいとなれば、「戦略思考を持った参謀役」も必要です。
これも先にも述べたように、戦略思考Wを持った参謀役は社長に助言、進言する役割も担っていますから、社長の若さを補佐するには良い存在です。
そして、時には社長への諫言役ともなりますので、若き社長のアクセル役にもブレーキ役にもなる「戦略思考を持った参謀役」はよきパートナーとなることでしょう。

中堅・ベテラン社長には、言うまでもなく「秘書的参謀役」を求めているはずです。
そのような存在は傍にはいるが、理想とする人材がなかなk見つからないという社長も少なくないと思います。

多様化した今の世の中で、如何にして素早く組織を適切かつ迅速に動かすことができるかが問われます。
ましてや組織が大きくなればなるほど、社長一人では難しくなります。
とりわけ、「秘書的参謀役」、そして「戦略思考をもった参謀役」の働き如何によっては、会社の浮沈にかかわると言っても過言ではないでしょう。

それだけ社長の傍にいる参謀役の役割は大きいと言えます。

最後に

企業は人なり

とも言います。成功は、大きさや量の多さだけではないと思います。
良き参謀役に恵まれた経営トップは幸せです。
事業が上手くいく、成長する、売上があがる、利益、儲けが大きい。
これらはとても大事なことです。

その一方で、
何のために経営しているのか?
どんな目的をもって事業に取り組んでいるのか?
我々は何者なのか?

こういったことも同時に大事にしているのも経営トップであると思います。

何をするのか?
誰とするのか?

人との関係性抜きにして、事業も、自分も、語れないのではないでしょうか。




オンライン・電話相談 60分15,000円〜

申し込みはこちら

関連記事

  1. 組織が20人を超えたら指南役と共に組織構築をしましょう!

  2. 会社にとって価値ある外部顧問とはどのような人か?

  3. 【今知りたい!】社長の支えとなるメンター(外部助言者)の見つけ方とは?

  4. 優れたナンバー2の4つの特徴とは?

  5. 社長が求める相談役に必要な5つの事柄

  6. 起業時の相棒(共同創業者)は、どんな人を選ぶべきか?